KELA ITセキュリティ ポッドキャスト
-
能動的サイバー防御の最新情報!
サイバーセキュリティは最早、安保の一丁目一番地。とはいえ、いまだに結局なんだかよく分からない「能動的サイバー防御」。民間企業も何が求められているのか理解が難しい。漸く動き出したサイバー安保の議論の要諦を中曽根平和研究所の大澤淳・主任研究員が解説します。
-
あらためて猛威を振るうAPTの実像に迫ります
今回のゲストは中国のAPTを語らせたらこの人、株式会社サイントの岩井博樹社長。米中がその実態を巡って主張を展開している「Volt Typhoon」、今年もっとも注目されたインシデントの1つ、米通信会社のハッキング事件を引き起こした「Salt Typhoon」、そして内モンゴル!?のAPTまで。dopeでdeepなお話をお届けします。
-
今話題のASM、そういえばCTEMって何?
記念すべき第1回はKELAグループからULTRA REDの末吉裕二氏が解説。テーマは経産省のガイドラインにも取り上げられて最近何かと話題のASM。前から話は聞いてたけど本当に役に立つの?そういえばCTEMとかいう新しい言葉もなかったっけ?サプライチェーン管理にどれだけ使えるの?疑問をぶつけてみました。